【2019】インフルエンザ予防接種の記録【健保組合の補助あり】

インフルエンザ予防接種 パパ
インフルエンザ予防接種

インフルエンザの予防接種受けましたか?

2019年は例年よりも早く流行すると言われています。

東京都の報道発表資料によると9月26日時点で流行開始となっています( ゚д゚)
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2019/09/26/21.html

家族全員で受けに行きました

我が家は全てピコパパの扶養なので保険証は同じ保険者です。
いろいろな保険組合あると思いますが、うちの保険組合では1人1回あたり2,000円の補助が出ます。
子供は2回接種なので1回分のみ適用となる点に注意です。

まずは契約先の病院で接種可能なところを探します

保険組合と契約しており、2,000円の補助ありで受けさせてくれるところの病院から探すことになります。
全国の契約先病院のリストが提供されているので、近所に絞って探してみます。
我が家の子供達がいつも行っている小児科はリストに入っておらず、自費で受けると4,500円(昨年実績)なのでかなり痛い出費となります、、、、
ということでそこそこ近くて自転車で行きやすいところチョイスしました。

電話で日程を伝えて予約します

まずはうちの保険組合の補助を使っての接種であることを伝えます。
保険組合提供のリストが最新でない場合等があるかもしれませんので。
3歳未満に関してはワクチン量が異なるため、年齢も含めて伝えます。

ちなみに年齢とワクチン量、回数について(厚生労働省HPより)


https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou01/qa.html

[1]13歳以上の方は、1回接種を原則としています(注1)。ワクチンの添付文書には「13歳以上のものは1回または2回注射」と記載されていますが、健康な成人の方や基礎疾患(慢性疾患)のある方を対象に行われた研究から、インフルエンザワクチン0.5mLの1回接種で、2回接種と同等の抗体価(注2)の上昇が得られるとの報告があります※1、2。ただし、医学的な理由により(注1)、医師が2回接種を必要と判断した場合は、その限りではありません。なお、定期の予防接種(注3)は1回接種としています。

[2]13歳未満の方は、2回接種です。1回接種後よりも2回接種後の方がより高い抗体価の上昇が得られることから、日本ではインフルエンザワクチンの接種量及び接種回数は次のとおりとなっています。なお、1回目の接種時に12歳で2回目の接種時に13歳になっていた場合でも、12歳として考えて2回目の接種を行っていただいて差し支えありません。

    (1)6カ月以上3歳未満の方 1回0.25mL 2回接種(注4)

    (2)3歳以上13歳未満の方 1回0.5mL 2回接種

[3]諸外国の状況について、世界保健機関(WHO)においては、ワクチン(不活化ワクチンに限る。)の用法において、9歳以上の小児及び健康成人に対しては「1回注射」が適切である旨、見解を示しています。また、米国予防接種諮問委員会(US-ACIP)も、9歳以上(「月齢6ヶ月から8歳の小児」以外)の者は「1回注射」とする旨を示しています。

(注1)13歳以上の基礎疾患(慢性疾患)のある方で、著しく免疫が抑制されている状態にあると考えられる方等は、医師の判断で2回接種となる場合があります。

(注2)抗体価とは、抗原と反応できる抗体の量であり、ウイルス感染やワクチン接種により体内で産生された抗体の量を測定することで得られる値のことです。

(注3)インフルエンザワクチンの定期接種の対象者については、Q28をご参照下さい。

(注4)[2](1)について、一部のワクチンは、「1歳以上3歳未満の方 1回0.25mL 2回接種」となります。

※1平成23年度 厚生労働科学研究費補助金 新興インフルエンザ等新興・再興感染症研究事業「予防接種に関するワクチンの有効性・安全性等についての分析疫学研究(研究代表者:廣田良夫(大阪市立大学))」

※2平成28年度 厚生労働行政推進調査事業費補助金(新興・再興感染症及び予防接種政策推進研究事業「ワクチンの有効性・安全性評価とVPD(vaccine preventable diseases)対策への適用に関する分析疫学研究(研究代表者:廣田良夫(保健医療経営大学))」

当日は利用券を印刷して持参します

保険組合のホームページからインフルエンザ予防接種の利用券を印刷して持参します。
1人1枚必要なので事前に必要情報を入力して印刷しておきましょう。
必要情報としては、保険証記号、番号、生年月日、性別、氏名、続柄です。

その他、必要なものは全員の保険証です。

無事に接種完了(がしかし、、、)

子供達3人とも暴れずに、泣かずに接種完了しました(凄)
逆に心配になりますが、、、( ̄▽ ̄;)
ピコママも接種完了。

がしかし、ピコパパがまさかの発熱ありで接種受けられず、、、( ̄▽ ̄;)
また、出直します、、、

普通に診察受けて、インフルエンザの簡易試験で鼻の奥をホジホジされましたが陰性。結局、扁桃炎でしたとさ。

予防接種行って、陽性とか出てたらシャレになりませんね(苦笑


日頃からの体調管理が大切ですね、、、

料金について

任意接種料金 − 2,000円 =窓口支払額

契約先の病院リストには費用も記載してあります。
近所の病院の価格帯としては3,500円から4,000円の間が最も多かったです。
最安値は自転車だとキツイのでやめましたが、2,980円のところもありました。

今回の病院は3,890円でしたので窓口負担額は1,890円でした。
ただし、2回目は補助なしになるので、別の安いところでもいいかも、、、

体質改善の食品、サプリとか

・明治ヨーグルト R−1 ドリンクタイプ

体質改善と言えばこの商品ではないでしょうか。
https://amzn.to/2ramCoS

・カルピス 守る働く乳酸菌 L-92

こちらもR-1 と並ぶ乳酸菌ドリンクですね。
https://amzn.to/2NGvie4

・プロポリススプレー


喉に直接スプレーするタイプです。
口コミ327個で星4あるので効果ありそうです。
https://amzn.to/2CbTY8U

・一流の人はなぜ風邪をひかないのか?――MBA医師が教える本当に正しい予防と対策33


番外編ですがこんな本もありました。
https://amzn.to/2JK9sp6

コメント

タイトルとURLをコピーしました